お墓をQRコードでデジタル化
お墓のQRコード3つのメリット
お墓を既にお持ちの方は、QRコードを付けるだけで簡単にお墓のデジタル化ができます。デジタル化のメリットの主なメリットは下記の3つがあります。
1. 写真アルバムの遺品整理
故人の写真アルバムの遺品整理が可能です。お墓にQRコードを追加すると故人の写真アルバムを保存できるだけでなく、大切な思い出をお彼岸・お盆・命日のときに活用することができます。加えて家系図・人生史などデジタル化したものをQRコードに追加しファミリーストーリとして次世代に残すことができます。
2. お彼岸、お盆、命日の墓参り
お墓のQRコードを作成すると、お墓とつながるネット上の “詣り墓” が作成され、 スマホで故人の “思い出を偲ぶ” 供養参りをすることができます。ご遺族へのお墓参時のメッセージやお供え物の写真などをスマホで共有すると遺族の場を作ることができます。
3. 子供に迷惑をかけないお墓の継承
いずれ訪れるお墓の継承・処分時にお墓のQRコードを作成すると、ネット上の “詣り墓” が作成されているため管理費なしで永続的に故人と思い出がネット霊園内に存続します。一般墓を作成している場合は、お墓の処分などを管理している石材店に相談でき、将来は自然墓にすこともできます。
石材店のデジタル化対応
お墓の供給者である、石材業界のデジタル化対応は各社まちまちです。これは、お墓のデジタル化の活用の理解度によって変化します。
デジタル化との共存する石材店の3活用例からも、お墓選びの参考にしてください。
1) お墓の管理がオンライン化
納骨時・改装時にお墓のQRコードを作成、永続的に墓石の管理が可能です。後日に発生する追加彫りなどの情報なども簡単に入力できるだけでなく、墓石管理の記録が共有可能です。また、石材店の財産ともいえる顧客データベースが2次的に作成され “もしもの時” の資産管理帳となります。
※ オンライン化した墓石情報として、1)故人の情報 2)お墓マップ 3)改装記録 3)写真 が入力でき、QRコードが付いています。ネット霊園が自動作成され、石材店や墓苑ごと単位で検索・閲覧が可能。(検索は、故人の姓名が使用可)
2) 他社と差別化したサービス
遺品整理した、故人の残した写真アルバムなどをお墓に保存をしてくれます。お墓参りや法事で、遺影写真や生まれ故郷など、思い出のきっかけを簡単に作ります。
※ 墓石の修繕写真報告などに活用したり、掲示板などを活用することで掃除・修理・供養などのお知らせをダイレクトメッセージ(DM)することも可能です。
3)お墓の継承関連サービス
いつか訪れる、改装、合同墓、墓じまいの際に、QRコードが “詣り墓(お参りする墓)” として発行されます。。この QRコードの詣り墓は、お墓がなくなっても永続的に管理費なしでネット霊園に残る永代供養墓です。
※ 海外では、故人を自然に還す、自然墓(樹木墓霊園・宅墓)などと併用するケースが多い。
まとめ
お墓をお持ちの方は、いずれは改葬・納骨堂・合同碑・墓じまいなど、お墓事情の変化に備えることも “終活” の1つといえる時代に突入しています。この社会性の変化に伴い、お墓に要求される本質的なもの “思い出の場” を残すことも含め、今一度 “自分の墓の在り方” を考えてみてもよいでしょう。
お墓の多様化が急速に進み、“樹木葬” ”納骨堂” と “自然散骨” が、新しいお墓の 60%近くを占める時代になりました。※新規の一般墓は25%まで減少(2020年データ)
この変化に伴い、お墓=“家族墓” として、お盆やお彼岸などは家族や親戚の行事として従来は社会性があるものですが、その意義が薄れつつあります。
ここで紹介した、お墓にQRコードを追加するということは、お墓の多様化で失われる “親族の集まる場” を若い世代に残すという課題の解決法の一つにはなりますが、供給側のデジタル化へのチャレンジが課題となってきます。