この追悼サイトは、 新田 次郎(小説家・気象学者、代表作「八甲田山死の彷徨」)さまのために作成されました。
享年67歳 、誕生日 1912年6月6日、命日 1980年2月15日
※ 新田さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。
新田 次郎(にった じろう、本名:藤原 寛人(ふじわら ひろと)、1912年6月6日 - 1980年2月15日)は、日本の小説家、気象学者。無線電信講習所(現在の電気通信大学)卒業。
中央気象台に勤めるかたわら執筆。山を舞台に自然対人間をテーマとする、山岳小説の分野を開拓した。『強力伝』(1955年)で直木賞受賞。作品に『孤高の人』(1969年)、『八甲田山死の彷徨』(1971年)などがある。
気象庁職員として富士山気象レーダー建設などに携わる傍らで作家活動を行い、『八甲田山死の彷徨』など山岳小説の分野を拓く[1]。登山好きの今上天皇が愛読する作家として知られる。
1956年(昭和31年)『強力伝』で直木賞、1974年『武田信玄』等で吉川英治文学賞受賞[1]。
新田次郎文学碑(日立市)『ある町の高い煙突』の一節が刻まれている。

※注:このサイトは、新田次郎に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
享年67歳 、誕生日 1912年6月6日、命日 1980年2月15日
※ 新田さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。
新田 次郎(にった じろう、本名:藤原 寛人(ふじわら ひろと)、1912年6月6日 - 1980年2月15日)は、日本の小説家、気象学者。無線電信講習所(現在の電気通信大学)卒業。
中央気象台に勤めるかたわら執筆。山を舞台に自然対人間をテーマとする、山岳小説の分野を開拓した。『強力伝』(1955年)で直木賞受賞。作品に『孤高の人』(1969年)、『八甲田山死の彷徨』(1971年)などがある。
来歴・人物[編集]
長野県諏訪郡上諏訪町角間新田(かくましんでん)(現在の諏訪市上諏訪角間新田)に藤原彦、りゑの次男として生まれる。ペンネームは“新田の次男坊”から(「しんでん」を「にった」と読み替え)。 旧制諏訪中学校(現在の長野県諏訪清陵高等学校)・無線電信講習所本科(現在の電気通信大学の母体)・神田電機学校(現在の東京電機大学の母体)卒業[1]。気象庁職員として富士山気象レーダー建設などに携わる傍らで作家活動を行い、『八甲田山死の彷徨』など山岳小説の分野を拓く[1]。登山好きの今上天皇が愛読する作家として知られる。
1956年(昭和31年)『強力伝』で直木賞、1974年『武田信玄』等で吉川英治文学賞受賞[1]。
略歴[編集]
- 1932年 - 中央気象台(現:気象庁)に入庁。富士山観測所に配属
- 1935年 - 電機学校(現・東京電機大学)卒業
- 1939年 - 兩角(もろすみ)ていと結婚
- 1940年 - 中央気象台布佐気象送信所に転勤。長男・藤原正広誕生
- 1942年 - 中央気象台母島測候所建設に工事担当官として赴く
- 1943年 - 満州国観象台(中央気象台)に、高層気象課長として転職。次男・正彦誕生
- 1945年 - 長女咲子誕生。新京にてソ連軍の捕虜となり、中国共産党軍にて一年間の抑留生活を送る。
- 1946年 - 帰国。中央気象台に復職
作品一覧[編集]
- 『強力伝』朋文堂 旅装新書 1955
「凍傷」,「强力傳」,「山犬物語」収録 - 『孤島 他四篇』光和堂 1956
「孤島」「おとし穴」「人工降雨術」「八甲田山」「迷走台風」収録 - 『氷原・鳥人伝』新潮社(小説文庫) 1956
「氷原」,「先導者」,「失踪」,「鳥人伝」収録 - 『火山群』新潮社 1957
「火山群」,「北極光」,「毛髪湿度計」,「ガラスと水銀」収録 - 『蒼氷』大日本雄弁会講談社 1957 講談社ロマン・ブックス 1958, 新潮社 1967「蒼氷・強力伝」
- 『算士秘伝』講談社ロマン・ブックス 1957
「算士秘伝」,「灯明堂物語」,「千里眼」,「喧嘩祭」,「白い夏」,「吉田の馬六」,「砂丘の歌」収録 - 『吹雪の幻影』朋文堂 1957
「吹雪の幻影」,「蔵王越え」,「凍傷」,「おとし穴」,「愛鷹山」,「寒冷前線」,「山犬物語」,「強力伝」収録 - 『はがね野郎』大日本雄弁会講談社 1958
「航跡」,「特等船客」,「はがね野郎」,「虹の人」収録 - 『慶長大判』大日本雄弁会講談社 1958
「増上寺焼打」,「孤高の武人」,「異人二拾一人」,「慶長大判」,「三つの石の物語」,「怒濤の中に」,「胡桃」,「詩吟艦長」収録 - 『この子の父は宇宙線』講談社ロマン・ブックス 1958
「この子の父は宇宙線」,「反地球の人」,「宇宙人」,「夢号の墓場」収録 - 『縦走路』新潮社 1958 新潮文庫 1962
- 『風の中の瞳』東都書房 1958 (秋野卓美絵) 講談社文庫 1976 講談社青い鳥文庫 1981(池田仙三郎絵)
- 季節風 「高校進学 中学コース 1957年4(?)月号-58年3月号連載」 の改題
- 『ひとり旅』秋元書房 1959
- 『黒い顔の男』新潮社 1959
「黒い顔の男」,「七年前の顔」,「危険な実験」,「エミの八回目の結婚」,「情事の記録」,「与論島から来た女」,「ノブコの電話」,「一万円札」,「十六歳の俳句」,「崖下の家」,「山靴」,「微笑する男」収録 - 『最後の叛乱』角川書店 1959
「火術師」,「伊賀越え」,「小笠原始末記」,「天狗火事」,「佐久間象山」,「最後の叛乱」収録 - 『冬山の掟』新潮社 1959
「冬山の掟」,「遺書」,「殉職」,「滑落」,「誤解」,「霧の中」,「四本の滑走条痕」,「助けてやった男」,「遭難者」,「山の鐘」収録 - 『チンネの裁き』中央公論社 1959 講談社ロマン・ブックス 1964, 新潮文庫「チンネの裁き・消えたシュプール」 1974, 新潮文庫 2015
- 『海流』講談社 1959 講談社ロマン・ブックス 1960, 中公文庫 1974
- 『沼 推理小説』東都書房 1960
「沼」,「執念」,「落雷」,「胡桃」,「左利き」,「石の家」,「死亡」,「勧誘員」,「窓は開けてあった」収録 - 『永遠のためいき』新潮社 1960 文春文庫 1975
「二組のパーティー」「安否」「彷徨」「白衣の女」「春のほこり」「五月の夜」「おとし穴」「盗まれた唇」「眼にしみる煙」「告白」「凍った霧」「抱擁」 - 『青い失速』講談社 1960 講談社ロマン・ブックス 1962
「うるさい眼」,「凍った文字」,「寒い朝」,「低い雲」,「霧の中」,「機首の方向」,「黄色い蝶」,「岐路」,「寒冷前線」,「捨身着陸」収録 - 『石壁の掟』新潮社 1960 新潮文庫「石壁の掟・偽りの快晴」1975
- 『絵島の日記』講談社 1960
「生人形」,「旗本奴」,「ぬけ参り」,「仏桑華」,「太田道灌の最期」,「絵島の日記」収録 - 『壷鳴り』東都書房 1961
「壺鳴り」,「おしゃべり窓」,「すっぱいくちづけ」,「現場写真」,「夕日」,「電波日記」,「死神に追われる男」収録 - 『隠密海を渡る』新潮社 1961
- 『温暖前線』集英社 1962 講談社ロマン・ブックス 1965
「へんな奴」,「風のまにまに」,「新婚旅行」,「足音が思い出の中で」,「雪渓の見える谷間」,「彷徨」,「ひとりにされた英雄」,「東京の赤い月」,「メリー女史」,「独身名簿」,「贈られた下着」,「もてすぎる」,「再会」,「コールガール」,「縁談」,「三十五年前の恋人」,「婿取競走」,「冬のいさり火」,「残された詩」,「まだ寒い春」,「一騎打ち」,「春の雨」収録 - 『雪に残した3』新潮社 ポケット・ライブラリ 1962
- 『錆びたピッケル』新潮社 1962
「錆びたピッケル」,「谷川岳幽の沢」,「気象遭難」,「非情のブリザード」,「ホテル氷河にて」,「古城」,「嘆きの氷河」収録 その他、多数あり




※注:このサイトは、新田次郎に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
メッセージの投稿
メッセージ
アルバム


報告