この想いでサイトは、 辰野 金吾(日本近代建築の父)さまを承継するために作成されました。
享年64歳 、誕生日 1854年10月13日、命日 1919年3月25日
※メッセージの投稿や、想いでの共有はサインイン(記帳)で可能になります。
※このサイトで故人への弔意・思い出を自由に投稿することができます。
辰野 金吾 (たつの きんご)
戒名:-
墓地:日蓮宗 福聚山 常圓寺
辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士[1]。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。
設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。
東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。
辰野金吾記念館(旧唐津銀行) 佐賀県唐津市本町1513番地15
辰野金吾が建築した有名な作品(年代順)
★ 和風建築 南天荘 大阪府河内長野市天見158
★ 日本銀行 本店(1896年) 東京都中央区日本橋本石町2-1-1
★ 日本銀行 大阪支店(1903年)大阪府大阪市北区中之島2-1-45
★ 京都文化博物館別館(1906年)京都府京都市中京区三条通高倉西入菱屋町48
★ 南海電気鉄道 浜寺公園駅(1907年)大阪府堺市西区浜寺公園町2-232
★ 神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅(1908年)兵庫県神戸市中央区栄町通り4
★ 奈良ホテル本館(1909年) 奈良県奈良市高畑町1096
★ 日本銀行 旧小樽支店金融資料館(1912年) 北海道小樽市色内1-11-16
★ 東京駅(1914年) 東京都千代田区丸の内1丁目
★ 大阪中央公会堂(1918年) 大阪府大阪市北区中之島1-1-27 etc.
※注:このサイトは、辰野金吾に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
享年64歳 、誕生日 1854年10月13日、命日 1919年3月25日
※メッセージの投稿や、想いでの共有はサインイン(記帳)で可能になります。
※このサイトで故人への弔意・思い出を自由に投稿することができます。
辰野 金吾 (たつの きんご)
戒名:-
墓地:日蓮宗 福聚山 常圓寺
関連リンク
辰野 金吾 (たつの きんご、1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉- 1919年〈大正8年〉3月25日) は、日本の建築家、工学博士[1]。位階勲等は従三位勲三等。工部大学校(現・東京大学工学部)卒業。帝国大学工科大学学長、建築学会会長。
設計の頑丈さから「辰野堅固」と呼ばれた。帝国大学では後進の指導にも励み、伊東忠太、長野宇平治、矢橋賢吉、武田五一、中條精一郎、塚本靖、野口孫市、大沢三之助、関野貞、岡田時太郎らの人材を輩出した。帝国大学総長渡辺洪基 の意向を受け、工手学校(現・工学院大学) の創立(1887年(明治20年))を推進し、運営にも尽力した。大隈重信の要請を受け、早稲田大学建築学科創設(1912年(明治45年)創設顧問に就任)に尽力した。
東大仏文科で小林秀雄、三好達治らを育てた仏文学者の辰野隆は息子であり、薬学者の辰野高司は孫である。
- 1854年(嘉永7年)肥前国(現在の佐賀県・長崎県)唐津藩の下級役人・姫松蔵右衛門とオマシの間に次男として生まれる。姫松家は足軽よりも低い家格であった。
- 1868年(明治元年)叔父の辰野宗安の養子となる。
- 1873年(明治6年)工部省工学寮(のち工部大学校、現在の東大工学部)に第一回生として入学。
- 1875年(明治8年)二年終了後に、造船から造家(建築)に転じる。
- 1877年(明治10年)ロンドン出身の建築家ジョサイア・コンドルが工部大学校造家学教師に就任。
- 1879年(明治12年)造家学科を首席で卒業(同期生に曽禰達蔵、片山東熊、佐立七次郎)。
- 1880年(明治13年)英国留学に出発。コンドルの前職場と出身校であるバージェス建築事務所、ロンドン大学で学ぶ。
- 1883年(明治16年)日本に帰国。
- 1884年(明治17年)コンドルの退官後、工部大学校教授に就任。
- 1886年(明治19年)帝国大学工科大学教授、造家学会(のちの日本建築学会)を設立。辰野金吾建築事務所を設立(所員は岡田時太郎)
- 1887年(明治20年)工手学校(現工学院大学)の設立に参加。
- 1898年(明治31年)帝国大学工科大学学長。
- 1902年(明治35年)工科大学を辞職。
- 1903年(明治36年)葛西萬司と辰野葛西事務所を開設(東京)。
- 1905年(明治38年)片岡安と辰野片岡事務所を開設(大阪)。
- 1907年(明治40年)明治専門学校(現・九州工業大学)協議員となる。
- 1910年(明治43年)国会議事堂(議院建築)の建設をめぐり、建築設計競技(コンペ)の開催を主張。日蓮主義天晴会に参加。
- 1912年(明治45年)早稲田大学建築学科顧問に就任。
- 1919年(大正8年) 国会議事堂の設計競技で審査員を務める。当時大流行したスペインかぜに罹患し、3月25日死去。享年64歳。墓所は西新宿の常圓寺裏手の同寺墓地。
- 1884年(明治17年)8月30日 - 正七位[2]
- 1886年(明治19年)7月8日 - 従六位[3]
- 1897年(明治30年)10月30日 - 正五位[4]
- 1901年(明治34年)3月20日 - 従四位[5]
辰野金吾記念館(旧唐津銀行) 佐賀県唐津市本町1513番地15
辰野金吾が建築した有名な作品(年代順)
★ 和風建築 南天荘 大阪府河内長野市天見158
★ 日本銀行 本店(1896年) 東京都中央区日本橋本石町2-1-1
★ 日本銀行 大阪支店(1903年)大阪府大阪市北区中之島2-1-45
★ 京都文化博物館別館(1906年)京都府京都市中京区三条通高倉西入菱屋町48
★ 南海電気鉄道 浜寺公園駅(1907年)大阪府堺市西区浜寺公園町2-232
★ 神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅(1908年)兵庫県神戸市中央区栄町通り4
★ 奈良ホテル本館(1909年) 奈良県奈良市高畑町1096
★ 日本銀行 旧小樽支店金融資料館(1912年) 北海道小樽市色内1-11-16
★ 東京駅(1914年) 東京都千代田区丸の内1丁目
★ 大阪中央公会堂(1918年) 大阪府大阪市北区中之島1-1-27 etc.
※注:このサイトは、辰野金吾に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
メッセージは金吾(日本近代建築の父)...さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。