承継
 坂本龍一さんの訃報を聞き、心よりお悔やみ申し上げます。私たちは、坂本龍一氏の作品を通じて、新しい音楽や芸術に触れることができ、その音楽性や表現力に感銘を受けました。残された業績や思い出は、私たちの心に永遠に残り、未来の世代にも引き継がれていくことでしょう。

坂本龍一さんのリンク一覧



※故人に対する追悼と感謝と共有する場(参加型)としてメモリアル共有します。
坂本龍一 - Wikipedia
音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)のメンバーとして活動し、映画「ラストエンペラー」で米アカデミー賞作曲賞を受賞するなど、世界的人気を誇る音楽家⇒軌跡にて
(A pioneer in the world of music, constantly pushing boundaries and exploring new sounds and styles. His groundbreaking work in electronic, ambient, and world music has earned him numerous awards and accolades, including an Academy Award, Grammy Award, and Golden Globe. But beyond the awards, his music has touched the hearts and souls of countless people around the world.  
As we bid farewell to Sakamoto-san, let us take comfort in the knowledge that his music and his message will continue to inspire and uplift us for generations to come. His spirit lives on in the beauty of his art and the love that he shared with his family, friends, and fans around the world. 
...Rest in peace, Sakamoto-san. Your music and your legacy will live on forever. )
このメッセージは、 2023年4月2日に、藤澤哲雄(tfujisawa)さんが投稿
坂本龍一氏の訃報を聞き、心よりお悔やみ申し上げます。坂本龍一氏は、世界的に活躍する日本の音楽家として、また映画音楽の作曲家としても多大な業績を残し、日本の音楽文化に大きな貢献をされました。

私たちは、坂本龍一氏の作品を通じて、新しい音楽や芸術に触れることができ、その音楽性や表現力に感銘を受けました。氏の音楽は、多くの人々の心に深く響くものであり、その存在は日本の音楽シーンに欠かせないものとなっています。

坂本龍一氏のご冥福をお祈りいたします。また、氏が残された業績や思い出は、私たちの心に永遠に残り、未来の世代にも引き継がれていくことでしょう。

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年4月2日に、藤澤哲雄(tfujisawa)さんが投稿
坂本龍一氏の訃報を聞き、心よりお悔やみ申し上げます。坂本龍一氏は、世界的に活躍する日本の音楽家として、また映画音楽の作曲家としても多大な業績を残し、日本の音楽文化に大きな貢献をされました。

私たちは、坂本龍一氏の作品を通じて、新しい音楽や芸術に触れることができ、その音楽性や表現力に感銘を受けました。氏の音楽は、多くの人々の心に深く響くものであり、その存在は日本の音楽シーンに欠かせないものとなっています。

坂本龍一氏のご冥福をお祈りいたします。また、氏が残された業績や思い出は、私たちの心に永遠に残り、未来の世代にも引き継がれていくことでしょう。
軌跡

生い立ち

父・坂本一女は河出書房の編集者で、三島由紀夫、野間宏、中上健次らの本を手がけた。母の恵子は、銀座の宝石商に勤める帽子デザイナーであった。母方の祖父・下村弥一は、享保生命の取締役や東亜国内航空の会長などを務めた実業家である。

世田谷区で育ち、世田谷区立祖師谷小学校、千歳中学校を経て、1970年に新宿高校を卒業する。新宿高校時代は読書が趣味で、学校の図書館の貸し出しランキングでは常に10位以内に入っていたという。風月堂などにたむろしていたフォークミュージックのフーテンに影響を受け、ジャズを聴き、自らも演奏するようになる。また、ロックは好きだったが、フォークミュージックは嫌いだった。学生運動にも参加するようになる。

「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO) の頃

  • 1975年、大学院在学中に新宿ゴールデン街で意気投合した友部正人の「誰も私の絵を描けないだろう」にピアノで参加する。翌76年、武田健一と芸術実践運動「学習団」を組織し、武田のプロデュースでファーストアルバム『失意-波照間』(土取利行との共作)を発表。
  • リリーのバックバンド(バイバイセッションバンド)に参加した後、当時のリリーのマネージャーから、YMO結成のパートナーとなる細野晴臣のマネージャーを紹介され、坂本はYMOを結成する。
  • この時期、山下達郎が作詞、矢野顕子が歌った数曲や、同じく1979年に発売された大滝詠一の「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」でキーボードを担当した。大貫妙子のLP「SUNSHOWER」「MIGNONNE」「ROMANTIQUE」にもアレンジャー、プロデューサーとして参加した。

『戦場のメリークリスマス』「ラストエンペラー」

『戦場のメリークリスマス』(大島渚監督)に与野井大尉役で出演、坂本はこの映画の音楽のほとんどを作曲した。またこの年、サウンドトラックからカットした『禁色』(デヴィッド・シルヴィアンと共演)が英国アカデミー賞で作曲賞を受賞。
ジョン・ローンが溥儀を、坂本が萬栄の甘粕正彦取締役会長を演じた映画「ラストエンペラー」が公開され、2人ともゴールデングローブ賞を受賞した。この曲で坂本は、日本人として初めてグラミー賞の映画・テレビ部門のサウンドトラック賞、ゴールデングローブ賞の作曲賞、アカデミー賞の作曲賞を受賞した。これにより、映画音楽作家として一躍脚光を浴びることになった。
報告

音楽以外の活動

藤澤哲雄(tfujisawa)さんが2023年4月2日に投稿
  • 新宿高校の中学生時代、学生運動に参加し、バリケード封鎖を行う。大学では、武満徹が当時の音楽界の権力の象徴であるとして、武満徹を中傷するビラを配布した。しかし、武満の死後、坂本は武満が晩年に完成させようとしていたオペラをモチーフにした「Opus」を作曲した(アルバム「BTTB」に収録)。また、ニューヨークで会った2人は、いつか一緒に仕事をすることを約束した。若い頃は退廃的な考えを持っていたが、野口晴哉の著書『風邪の効用』やオペラ『LIFE』制作のための取材で健康的な考え方に変えたという。作家や思想家など知識人との交流が深く、作品に影響を与えることも多い。
  • 平和や環境に関する問題にも積極的に取り組んできた。1999年には、GLAYやMr.ChildrenなどのミュージシャンやDJ KRUSHらとともに、地雷除去活動を支援するチャリティーソングを制作した。同時期から、楽曲の中で環境・平和問題への言及が多くなる。
  • 2007年7月16日に発生した新潟県中越沖地震の被害を受けて、坂本は「柏崎刈羽原発おやすみ」運動を展開し、原発への批判を度々表明してきた。
  • 2012年1月11日、自身が代表を務める森林保全団体more treesが運営するプロジェクトで活動
  • 数多くのチャリティーコンサートを実施、無償での被災地の幼稚園・小・中・高校に対し、楽器関連の復興支援を行うための『こどもの音楽再生基金』、被災地支援参加型プロジェクト