この追悼サイトは、 萱野 茂(アイヌ初の国会議員)さまのために作成されました。
享年79歳 、誕生日 1926年6月15日、命日 2006年5月6日
※ 萱野さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。
萱野 茂(かやの しげる、1926年6月15日 - 2006年5月6日)は、日本のアイヌ文化研究者、政治家。アイヌ文化、アイヌ語の保存・継承のために活動を続けた。アイヌ初の国会議員(1994年から1998年まで参議院議員)。
息子の萱野志朗は、萱野茂二風谷アイヌ資料館館長、世界先住民族ネットワーク・AINU代表、FMピパウシ運営者、世界先住民族サミット2008の実行委員会最高責任者。
人物・略歴 [編集]1926年、 北海道沙流郡平取町二風谷に生まれた。当時、アイヌ語を自在に操れる話者は少なくなっていたが、アイヌ語を母語とする祖母に育てられたため、2つの言語を母語として身につけた。青年期はアイヌであることから逃避するために出稼ぎに出て、炭焼きや測量士などで生計を立てる。
1953年、研究者や収集家による民具の流出に心を痛め、アイヌの民具、民話を自ら収集・記録し始める。のちに二風谷アイヌ資料館を創設し、館長を務めた。50年かけて集めた1121点はのちに重要有形民俗文化財の指定を受けた。「日本にも大和民族以外の民族がいることを知って欲しい」という理由で、委員会において史上初のアイヌ語による質問を行ったことでも知られる[1]。
1980年代から1990年代にかけては、アイヌ差別の反動として、アイヌが「自然と共生し、平等で、静かに平和に暮らしていた」という見方が広がったが、これは萱野らが「チャランケ(談判)でものごとを決し、戦わなかった」と発言したことも影響している[2][注釈 1]。
1997年にアイヌ文化振興法を成立させ、国会議員としての目的を果たした萱野は一期限りで引退。その際「人(狩猟民族)は足元が暗くなる前に故郷へ帰るものだ」という言葉を残している。
2006年5月6日13時38分、パーキンソン病による急性肺炎のため、療養中の札幌市東区の病院で死去した。79歳没。
主要著書[編集]
萱野茂二風谷アイヌ資料館 北海道沙流郡平取町二風谷 01457-2-3215
アイヌの暮らしに息づく思想や信仰を知ることができる資料館。館長だった萱野茂が、40年にわたり収集したアイヌ民具をはじめ、世界の先住民族の民具や絵画など、1000点以上を展示しており、そのうち202点が国の重要有形民俗文化財に指定されている。館のある二風谷(にぶたに)は、沙流川の両岸に広がる一帯で、北海道内でもアイヌ人が多くを占める地域として知られ、長年にわたるアイヌ語継承の拠点でもあり、アイヌ文化の象徴的な存在として知られる。アイヌ文化博物館や沙流川歴史館、旧マンロー邸なども近い。
※注:このサイトは、萱野茂に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
享年79歳 、誕生日 1926年6月15日、命日 2006年5月6日
※ 萱野さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。
萱野 茂(かやの しげる、1926年6月15日 - 2006年5月6日)は、日本のアイヌ文化研究者、政治家。アイヌ文化、アイヌ語の保存・継承のために活動を続けた。アイヌ初の国会議員(1994年から1998年まで参議院議員)。
息子の萱野志朗は、萱野茂二風谷アイヌ資料館館長、世界先住民族ネットワーク・AINU代表、FMピパウシ運営者、世界先住民族サミット2008の実行委員会最高責任者。
人物・略歴 [編集]1926年、 北海道沙流郡平取町二風谷に生まれた。当時、アイヌ語を自在に操れる話者は少なくなっていたが、アイヌ語を母語とする祖母に育てられたため、2つの言語を母語として身につけた。青年期はアイヌであることから逃避するために出稼ぎに出て、炭焼きや測量士などで生計を立てる。
1953年、研究者や収集家による民具の流出に心を痛め、アイヌの民具、民話を自ら収集・記録し始める。のちに二風谷アイヌ資料館を創設し、館長を務めた。50年かけて集めた1121点はのちに重要有形民俗文化財の指定を受けた。「日本にも大和民族以外の民族がいることを知って欲しい」という理由で、委員会において史上初のアイヌ語による質問を行ったことでも知られる[1]。
1980年代から1990年代にかけては、アイヌ差別の反動として、アイヌが「自然と共生し、平等で、静かに平和に暮らしていた」という見方が広がったが、これは萱野らが「チャランケ(談判)でものごとを決し、戦わなかった」と発言したことも影響している[2][注釈 1]。
1997年にアイヌ文化振興法を成立させ、国会議員としての目的を果たした萱野は一期限りで引退。その際「人(狩猟民族)は足元が暗くなる前に故郷へ帰るものだ」という言葉を残している。
2006年5月6日13時38分、パーキンソン病による急性肺炎のため、療養中の札幌市東区の病院で死去した。79歳没。
主要著書[編集]
- 『ウエペケレ集大成』(萱野茂:採録・解説、姫田忠義:執筆協力・対談聞き手、アルドオ 1974年)
- 『キツネのチャランケ』(小峰書店 1974年)
- 『風の神とオキクルミ』(小峰書店 1975年)
- 『オキクルミの冒険』(小峰書店 1975年)
- 『木ぼりのオオカミ』(小峰書店 1975年)
- 『おれの二風谷』すずさわ書店〈アイヌ民族シリーズ〉、1975年。NDLJP:12142520。
- 『チセ・ア・カラ : われら家をつくる アイヌ民家の復原』未來社、1976年。NDLJP:12148218。
- 『炎の馬』(すずさわ書店 1977年)
- 『アイヌの民具』(すずさわ書店 1978年)
- 『ひとつぶのサッチポロ』(平凡社 1979年)
- 『写真集アイヌ』(国書刊行会 1979年)
- 『アイヌの碑』(朝日新聞社 1980年)
- 『THE ROMANCE OF THE BEAR GOD〈熊神の恋〉』(大修館書店 1985年)
- 『二風谷に生きて』(北海道新聞社 1987年)
- 『カムイユカラと昔話』(小学館 1988年)
- 『やさしいアイヌ語』2巻(平取町二風谷アイヌ語教室 1990年)
- 『Our Land Was a Forest』(WESTVIEW PRESS 1993年) - 『アイヌの碑』の英語版
- 『妻は借りもの』(北海道新聞社 1994年)
- 『萱野茂のアイヌ語辞典』(三省堂 1996年)
- 『国会にアイヌ語が響く』(草風館 1997年 ISBN 488323097X)
- 『萱野茂のアイヌ神話集成』全10巻(1998年)
- 『アイヌ文化を伝承する』(草風館 1998年 ISBN 4883231046 C1020)
- 『The Ainu - A Story of Japan's Original People』(Tuttle出版 2004年 ISBN 4805307080) - 『アイヌ・ネノアン・アイヌ』の英語版
- 『The Ainu and the Fox』(RIC出版 2006年 ISBN 4902216426) - 『アイヌとキツネ』の英語版
萱野茂二風谷アイヌ資料館 北海道沙流郡平取町二風谷 01457-2-3215
アイヌの暮らしに息づく思想や信仰を知ることができる資料館。館長だった萱野茂が、40年にわたり収集したアイヌ民具をはじめ、世界の先住民族の民具や絵画など、1000点以上を展示しており、そのうち202点が国の重要有形民俗文化財に指定されている。館のある二風谷(にぶたに)は、沙流川の両岸に広がる一帯で、北海道内でもアイヌ人が多くを占める地域として知られ、長年にわたるアイヌ語継承の拠点でもあり、アイヌ文化の象徴的な存在として知られる。アイヌ文化博物館や沙流川歴史館、旧マンロー邸なども近い。
※注:このサイトは、萱野茂に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています 作成者拝
メッセージは茂(アイヌ初の国会議員)...さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。