承継
この追悼サイトは、 ワンガリ・ マータイ(女性環境保護活動家・ノーベル賞受賞者)さまのために作成されました。

享年71歳 、誕生日 1940年4月1日、命日 2011年9月25日
※ ワンガリ・さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

ワンガリ・マータイ(Wangari Muta Maathai, 1940年4月1日 - 2011年9月25日[1])は、ケニア出身の女性環境保護活動家、政治家ノーベル賞受賞者

2004年12月10日、「持続可能な開発民主主義平和への貢献」により、環境分野の活動家およびアフリカ人女性として史上初のノーベル平和賞を受賞した。また、ナイロビ大学初の女性教授となった人物でもある関西学院大学早稲田大学青山学院大学お茶の水女子大学名誉博士

名前は出身エスニックグループのキクユ言葉で Wangarĩ Maathai と表記される場合もある[2]が、これをキクユ語読みすると [waŋɡaɾe maːðai] となるため、より原語に近いカナ表記はワンガレ・マーザイとなる。

略歴[編集]
1940年、ケニア中部のニエリの農家の娘として生まれ、アメリカカンザス州ベネディクティン・カレッジ卒業後、ピッツバーグ大学修士号、ナイロビ大学で博士号(獣医学)を取得し、1971年にはナイロビ大学教授に就任した1977年グリーン・ベルト・ムーブメントを設立して土壌の浸食と砂漠化を防止する植林活動を開始し、1986年にアフリカン・グリーン・ベルト・ネットワークへ改称後、アフリカ大陸全土で植林活動を行い、民主化や持続可能な開発の推進に取り組んだ。

独裁政権下にあったケニアにおいて、公然と政権を批判したことで数度の逮捕と投獄を経験。男尊女卑が根強かった当時のケニア国内においては、その自己主張と信念の強さを持つ異色の女性であったがゆえに、コントロール不可能であると夫が国に訴え離婚させられた経験も持つ。1997年にはケニアの大統領選挙に立候補しようとしたが、所属政党の説得により断念。

2001年、オーストラリアのキャンベラで開催された「グローバル・グリーンズ」の第一回大会において、アフリカの現状についてスピーチした[3]

2002年国会議員となり、2003年から環境・天然資源・野生動物省の副大臣を務め、ケニア・マジンジラ緑の党を設立して代表も務めた。2005年3月28日、アフリカ連合経済社会文化会議の初代議長に選出された。2007年実施のケニア国会議員総選挙で落選した。

2005年2月14日から10日間、京都議定書関連行事出席のため来日した際、日本語の「もったいない(モッタイナイ[4])」という言葉を知って感銘を受ける。同年3月の国連女性地位委員会では出席者全員と「もったいない」と唱和した。同年より「MOTTAINAI」キャンペーンを展開する。

2006年のトリノオリンピックの開会式ではオリンピック旗を掲揚する際の旗手を務めた。2009年5月にはケニアの岩谷滋雄特命全権大使から旭日大綬章の伝達を受け、同年12月には国連平和大使に任命された

2011年9月25日、ケニアの首都ナイロビの病院で卵巣がんにより死去[5]。71歳没。同月28日、ケニアのキバキ大統領は生前の功績を称え国葬とすることを決め[6]、10月8日にナイロビ市内のウフル公園で国葬が行われた。葬儀は「木を使わないで」という遺言に従い、特製の棺に納められガスによる火葬に付された[7]

ノーベル平和賞[編集]
220px-Nor10080.JPGノーベル平和賞の賞状220px-Maathai_and_Obama_in_Nairobi.jpgマータイと上院議員時代のバラク・オバマ(ナイロビ)ノルウェー・ノーベル委員会は、2004年度のノーベル平和賞受賞者を発表する席で次のようにコメントした。「マータイは、ケニアの圧政的な前政権に対し果敢にも立ち上がり、彼女のユニークな運動は政治的抑圧に対して国内、また国際的にも注意を引くのに貢献した。彼女は民主的権利への運動の中で多くの人々にとってインスピレーションとなり、また特に女性の地位向上を促すのに勇気を与えた」。

受賞した賞[編集]
著作[編集]
3R+Rをたった一言で表す、世界唯一のコトバ、「もったいない」「もったいない」という日本語の中には、3R(Reduce、Reuse、Recycle)の取り組みとかけがえのない地球資源に対する尊敬の(Respect)が込められています

  • Reduce( リデュ-ス) ごみの発生抑制
  • Reuse( リユース) 再使用
  • Recycle(リサイクル) 再資源化
この3つに加えて

  • Respect(リスペクト) 尊敬の気持ち
「もったいない」はこの環境活動の3R+Rをたった一言で表す世界唯一のコトバです。そこには、かけがえのない地球資源に対する尊敬の念、それを無駄にしてはいけないという感謝の心が込められています。

世界にひろがれ!「MOTTAINAI」マータイさんはこの美しい日本語を、環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めようとしています

※注:このサイトは、ワンガリ・マータイに関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝

このメッセージは、 2024年12月5日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
植林によって環境保護活動を続け、来日した時に感動を受けて「もったいない MOTTAINAI」という美しい日本語を、環境を守る世界共通語として広める活動をしました。   合掌

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2024年12月5日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
植林によって環境保護活動を続け、来日した時に感動を受けて「もったいない MOTTAINAI」という美しい日本語を、環境を守る世界共通語として広める活動をしました。   合掌