承継
この追悼サイトは、 ヨハンナ・ シュピリ(アルプスの少女ハイジの著者)さまのために作成されました。

享年74歳 、誕生日 1827年6月12日、命日 1901年7月7日
※ ヨハンナ・さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

ヨハンナ・シュピリJohanna Spyri [ˈʃpiːri][1]1827年6月12日 - 1901年7月7日)は、スイス作家であるアルプスの少女ハイジ』の著者として知られる。

生涯[編集]
生い立ち[編集]
1827年、スイスのチューリヒ州郊外のヒルツェルにて、開業医ヨハン・ヤコブ・ホイッサーと、宗教詩人マルガレータ(通称メタ)・ホイッサー・シュヴァイツァーの間の、7人の子(うち1人は早逝)の4番目に生まれる。父の仕事の都合上、自宅は病院も兼ねており、家には家族以外に精神疾患を含む入院患者たちもいた。また、多忙であった母に代わり、伯母のレグラが子どもたちの面倒を見ることが多かったという。

幼少時にはグラウビュンデン州クールの周りで夏を幾度か過ごし、その体験を後の小説に生かした。また、14歳の時に語学と音楽の勉強のためにチューリヒへ、17歳の時にはフランス語習得のためにスイスのフランス語圏の女子寄宿学校に留学をするなど、良家の子女として、しっかりとした教育を受けている

結婚生活[編集]
1852年、25歳で兄の友人である弁護士のベルンハルト・シュピリと結婚。ヒルツェルからチューリヒに移り住む。28歳の時、一人息子のベルンハルトを出産。しかし、妊娠中よりひどいうつ病を患う。夫は州議会議員を務めるなどワーカホリックで、夫婦生活が充実していたとは言い難く、ヨハンナは家事や社交が苦手なこともあり、辛い日々が続く。そんな中、母の友人のマイヤー夫人と親交を深め、夫人のサロンに通うなど心の支えを得る。

1856年、マイヤー夫人の自殺を受け、再び塞ぎ込むも、夫人の子コンラート・フェルディナント・マイヤーとべツィー兄妹との友情に拠り所を見出す。特に兄のコンラートとは長く交友が続き、互いが作家になった後にも、手紙で相手の作品を批評し合っていた。

数年かけ、徐々にうつ病から回復したヨハンナは、息子ベルンハルトの教育に力を注ぎ、ドイツのライプツィヒ大学へ進学させる。しかし生まれつき体の弱かったベルンハルトは、大学在学中に結核を発症。ヨハンナは転地療養に付き添い、欧州各地を旅する。その療養先の中には、『アルプスの少女ハイジ』作中に出てくるマイエンフェルト近郊のラガッツ温泉英語版)もあり、この療養体験から作品舞台の着想を得たと考えられる

作家デビュー[編集]
1871年、44歳の時に『Ein Blatt auf Vrony's Grab』をドイツの出版社にて匿名で出版。ヨハンナにとってのデビュー作品である。ただし、この作品は母の友人の牧師から依頼され執筆したもので、売上は普仏戦争の傷病兵看護にあたる女性たちへの支援として全額寄付するという、社会奉仕的な出版であった。

1880年、代表作となる『アルプスの少女ハイジ』の第1部『Heidis Lehr- und Wanderjahre(ハイジの修行時代と遍歴時代)』を匿名で出版。翌1881年には、続編の『Heidi kann brauchen, was es gelernt hat(ハイジは習ったことを使うことができる)』を実名にて出版する

晩年[編集]
1884年、一人息子のベルンハルトが結核のため、29歳の若さで死去。同年、夫も相次いで亡くなった。1人になったヨハンナは慈善活動と並行して執筆業に励み、亡くなるまでに50以上の物語を出版した

1901年7月7日、74歳でその生涯を閉じる。遺体はチューリッヒのジールフェルト墓地ドイツ語Friedhof Sihlfeld)に埋葬されたが、肖像はスイスの象徴として、1951年には郵便切手に、2001年には20CHF硬貨に使用された。

2023年、『アルプスの少女ハイジ』を含むシュピリのアーカイブ世界の記憶に登録された[2]
hilzeljohannasypri10222 大きなモミの木の右側の家。医者であったシュピリのお父さんの診療所もかねていたので、当時はドクトルハウスと呼ばれていました

           t02200293_0800106712757306013.jpg?caw=800 映画用ポスター

ヨハンナ・シュピリ文書館がユネスコの記憶遺産に
【2024-031】
2023年5月17日(水)、チューリッヒ大学は、スイスのヨハンナ・シュピリ文書館とハイジ資料館の所蔵する資料が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に登録されたことを発表した。スイスの作家であるシュピリは、児童文学を中心に50作ほどの小説を残し、『ハイジ』が代表作として知られている。

1968年、チューリッヒのスイス児童文学研究所(現スイス児童メディア研究所)(Schweizerisches Institut für Kinder- und Jugendmedien : SIKJM)内に設立されたヨハンナ・シュピリ文書館は、原書や各国語版、遺品、写真、手稿、新聞記事や映像などを所蔵している。ハイジ資料館はチューリッヒに拠点を置き、シュピリの手紙類や『ハイジ』の各国語版、挿絵の原画などを世界中から収集している。

『ハイジ』は、第一部『ハイジの修業時代と遍歴時代』(1880年)と第二部『ハイジは習ったことを役立てる』(1881年)から成る物語である。ユネスコのウェブサイトでは、多くの翻訳・翻案があり、世界中で広く読まれていること、その影響は児童文学や文化やメディアにとどまらず、登山や文学ツーリズムを通して、日常の文化の重要な要素になっていること、歴史の中でハイジが持つ意味は変わっていき、ロマン主義の理想的な子ども像として読める一方、より現代的な見方では都会と田舎、人間と人間でないものの仲介者としても読めることなどが言及されている。

文学に関係する「世界の記憶」には、ほかに『ドン・キホーテ』や『グリム童話』などがある。

※注:このサイトは、ヨハンナ・シュピリに関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝

このメッセージは、 2024年9月13日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
ヨハンナ・シュピリ文書館がユネスコの記憶遺産に登録されました。 世界中の子供たちに広く読まれている名作中の名作の作家をいつまでも忘れません。     
 合掌

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2024年9月13日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
ヨハンナ・シュピリ文書館がユネスコの記憶遺産に登録されました。 世界中の子供たちに広く読まれている名作中の名作の作家をいつまでも忘れません。     
 合掌