承継
外交官。国際連盟脱退の際の首席全権。 山口出身。 家は廻船問屋だったが11歳の時に父親が事業に失敗してしまい破産。 13歳で留学 のため渡米し、人種差別を受けながらも皿洗い、商店など働きつつ20歳でオレゴン大学を卒業した。 米国滞在中に 「対等の立場を欲す るものは、対等の立場で臨まなければならない。 力に力で対抗する事によってはじめて真の親友となれる」との対米意識を育む。 24歳 で外交官になり、以後17 年間に中国、ロシア、アメリカになどに勤務。

墓地
墓誌
  • 松岡謙一郎 : 1994年12月23日逝去 (映明院殿紘國慈愛大居士)
  • 松岡震三:  2010年12月16日逝去 (茲唱院美空日和清大姉)
お墓の管理情報
  • 墓所名義人: 
  • 墓所の広さ: 境石27cm  竿石52cm(幅64cm 奥行30cm) 園石質花崗岩墓 台座37cm(幅87cm 奥行54cm)芝10cm (幅120cm 奥行84cm)
  • 継承管理書類*: 埋葬証明書、改葬許可申請書、墓地使用許可証 *サインインが必要
  • キリスト教徒、墓にも十字架が入っている。
お墓サービス 
  • お墓掃除(毎年8月4日くらい)
  • メンテナンス履歴
    • 2010年8月ー免震対策サービス施工済み
    • 2015年4月ーお墓のヒビやぐらつき修理
    • 2019年9月ー追加彫り(墓誌写真1* 、棹石写真2*)*サインインが必要
下記の「メッセージ投稿」で保守・管理のについてお問合せできます。
(直接の連絡は、右ロゴの連絡先へ


関連リンク



メッセージは洋右さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。

メッセージの投稿

 
軌跡

ユダヤ人の恩人「ヒグチ・ルート」

  • 1938年(58歳)、日本は2年前に日独防共協定を結んでいたが、松岡は「私はナチスの) 反共の協定は支持するが反ユダヤ主義には 賛成しない。この2つは全く異なる」と考えていた。 3月、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人 18人が、ソ満国境沿いにあるシベリア 鉄道・オトポール駅まで逃げて来ていた。 彼らは上海にある米国の租界を目指していたが、途中にある満洲国の入国許可が出ず立ち往 生していた。 陸軍少将(当時)・樋口季一郎はユダヤ人難民の窮状を見かねて、食料や衣類を配給し、移動の手配等を行った。松岡は満鉄 総裁として樋口少将に協力し、ユダヤ人難民救援用の満鉄の特別列車を上海まで出して彼らを脱出させた。その後、ユダヤ人たちの間 で「ヒグチ・ルート」と呼ばれたこの脱出路を頼る難民は増え続け、 最終的に5000 人以上を救ったという。 この件で松岡はナチスの不 興を買ったが気にとめなかった。
  • 1941年12月8日、日米開戦のニュースを聞き「こんなことになってしまって、 三国同盟は僕一生の不覚であった」と無念の思いを漏 らし泣き、その後、結核を発症、 療養生活に入る。 1945年(65歳)、 敗戦後、 東京裁判でA級戦犯として起訴されたが、 終戦翌年、 裁判が続くなか結核悪化により66歳で病死した。
※ヒトラーの通訳パウル=オットー・シュミットいわく「ヒトラーに数多くの訪問者があったが、 ヒトラーに臆することなく真っ向から対談できたのはソ連外相モロトフと「東洋の使者マツオカ」の2人だけであった」

外交官として(戦時中)

  • 1931年 (51歳)、年明けの国会で松岡が、 濱口内閣の幣原(しではら) 外務大臣による協調外交を厳しく批判し、 「満蒙は日本の生命線 である」と主張、 自主外交を唱える。 この「○○の生命線」という言い回しは様々なスローガンで使われるようになった。ただ、松岡の対 中国強硬路線はあくまでも経済の世界のことであり軍事ではなかった。 ところが同年9月、 中国東北部において日本軍が自作自演で満鉄の線路を爆破した“満州事変”が勃発。 松岡は「砲火剣光の下に外交はない、東亜の大局を繋ぐ力もない。休めるかな」と落胆した。翌年に関東軍が満州国を建国。
  • 1933年 (53歳) 2月24日、国際連盟首席全権として出席したジュネーブの国連特別総会は、満州における日本の権益は容認するが満州国の建国は認めない」「満州を国際社会で共同管理する」と定めた日本軍の満州撤退勧告案 (リットン調査団報告書) 42 対 1 (日本)の圧倒的大差で採択した。 この採択では、日本の権益は認められていたし、 "柳条湖事件 (満州事変) 以前の状態に戻りなさい” という甘めの決議だったが、日本政府は「満州国否認」 決議が採択された場合は連盟を脱退することを決めていたため、松岡はその場 で「決議は遺憾で、日本は連盟を脱退する」と抗議、日本代表団をひきいて退場した。朝日新聞は見出しに「連盟よさらば!我が代表 「堂々退場す」と書き、松岡が横浜に戻ってくると、港には約2千人が駆けつけ、「よくぞ日本の誇りを貫いた」 「英雄、松岡」と歓声をあげ た。だが、松岡自身は帰国途上で「これで日本は孤立してしまう、大変なことになった」と“敗戦将軍” の気持で落ち込んでいたので、「 非常時に私をこんなに歓迎するとは、皆の頭がどうかしていやしないか」と感じたという。
報告

人物

株式会社児玉石材さんが2023年6月7日に投稿
  • 松岡は大変な話し好きであり、朝から晩まで喋っていたという細川護貞の回想がある。細川が近衛首相の使いで書類を持って松岡のところへ伺っても、その書類を出す機会がないほど喋り続けていて、仕方なしにまた書類を持って帰ったということもあったという。また、ドイツに行くシベリア鉄道の汽車の中でも、朝起きると話し始め、寝るまで話していたということである。話が途中でも、時間がくれば一時間なら一時間で話し相手となる随員が代わるようにしたが、相手が代わってもかまわずに、同じ話を続けていたという。
  • 松岡の満鉄総裁時代に、関東軍参謀副長だった今村均は、満鉄の関係者から「うちの総裁の長談義は、あれは一種の病気です」と聞いて、松岡と会う時は仕事がストップしてしまうことを嘆いている。その今村は、あまりの話の長さに居眠りしてしまい、「今村君!それを君はどう思う」と問いかけられて、やっと目を覚ました。そのとき時計は松岡が話を始めてから2時間を経過していた。
  • 姪の佐藤寛子は、幼少時に子供ながらに松岡から天下国家の話を聞かされ、寛子が居眠りしていても松岡は構わず話し続けたという。松岡の饒舌は、アメリカ留学時から愛好していたコカイン中毒による覚醒症状によるものとする説もある。
  • 松岡自身は「僕は誰にも議論で負けたことがない。また誰の前でも気後れなどしたことがない」と語っており、例外は山本条太郎山縣有朋ぐらいであったと述べている[61]。同じような饒舌さで知られるヒトラーの通訳であったパウル=オットー・シュミットドイツ語版は、「ヒトラーに数多くの訪問者があったが、ヒトラーに臆することなく真っ向から対談できたのはソ連外相モロトフと「東洋の使者マツオカ」の2人だけであった」と述べている。また日米交渉で対談したジョセフ・グルー大使は、国務省への報告電報において、対談で語っていたのは「90%松岡、10%が自分」であったと報告している。
  • また、松岡は自らの議論に酔ってそれに引きずられる傾向があり、他人の発想を自分のものであると主張することも彼の悪癖であった。ヒトラーとの会談でシンガポール攻撃を勧められると、むしろ攻撃は自分が考えていたことであると言いだし、ドイツ側に不要な言質を与えてしまった。